MENU
  • 製品一覧
  • 特徴
  • 使い方
  • スポーツカテゴリ
  • 取扱店舗
  • ストーリー
  • ニュース
  • 動画
  • ブログ
  • サポートアスリート
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
手汗滑りからの解放、革新的な滑り止め | CHALKLESS
  • 製品一覧
  • 特徴
  • 使い方
  • スポーツカテゴリ
  • 取扱店舗
    • Oikaze 公式店
    • Oikaze Amazon店
    • Oikaze 楽天市場店
    • Oikaze ヤフー店
    • Oikaze
      au Payマーケット店
    • 販売店
    • ストーリー
    • ニュース
    • 動画
    • ブログ
    • サポートアスリート
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
手汗滑りからの解放、革新的な滑り止め | CHALKLESS
  • 製品一覧
  • 特徴
  • 使い方
  • スポーツカテゴリ
  • 取扱店舗
    • Oikaze 公式店
    • Oikaze Amazon店
    • Oikaze 楽天市場店
    • Oikaze ヤフー店
    • Oikaze
      au Payマーケット店
    • 販売店
    • ストーリー
    • ニュース
    • 動画
    • ブログ
    • サポートアスリート
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ

ダーツをする時の手汗対策&おすすめの手汗対策商品をレビュー

2025 4/22
2025年3月28日2025年4月22日

ダーツを投げるたびに手汗で滑り、上手くコントロールできないと悩んでいませんか? 

ダーツは、繊細なコントロールが求められるスポーツです。手汗でリリースが狂うと、勝敗を大きく分ける事態になりかねません。正確にダーツを投げて高得点を狙うには、手汗対策が必須です。

そこで本記事では、ダーツプレイヤーの大敵である手汗対策や、手汗を抑えるおすすめのグッズを詳しく紹介します。

記事の後半で、手汗滑りを抑制するパウダー「チョークレス」の効果や、使用感についても解説します。手汗を抑えて安定したスコアを残したいダーツプレイヤーは、ぜひ参考にしてください。

執筆者プロフィール

樋口 雄也
プロダーツプレイヤー/ダーツバーオーナー

SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN参戦のプロダーツプレイヤー。2014年にPERFECTプロソフトダーツトーナメント横浜大会で優勝しツアーランキング5位、2021年にSOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPANに移籍、年間ランキング7位を収める。2017年にダーツの2大世界大会であるBDO world trophyとWDF world cup in Kobeの日本代表を務める。2024年にはSteel Darts JapanTour 2024 Stage4にて9ダーツを達成。プレイヤーとしてだけでなく、ダーツバー「べろ〜家巣鴨店」を運営しており、ダーツの普及とレベル向上を目指している。

手汗で滑ってしまう方に
驚異的なグリップ力を体感しよう

圧倒的なグリップ力と持続力をもたらす滑り止め「チョークレス」が日本初上陸!

Amazonで見る
楽天で見る
Yahooで見る
Oikaze公式で見る
チョークレス公式サイト

使い方はかんたん。独自の特許技術”モンスターパウダー”を手に擦り込むだけ!自分自身の手の感覚を残しつつ、グリップ力が圧倒的に向上するという優れモノです。

手の乾燥や手汗で手滑りが気になる人にこそオススメ。驚異的なグリップ力を発揮するので、今まで以上にパフォーマンスに集中できることでしょう。趣味やスポーツ時の頼もしい相棒になってくれるはず。

【特徴】
1.驚異的なグリップ力
2.圧倒的な持続力
3.手汗や水を弾く撥水性
4.待たずに使える即効性
5.米国特許取得済み

目次

ダーツをする時に手汗をかくデメリット

ダーツは、指先の感覚が非常に重要です。狙い通りの位置にダーツ(矢)を投げるには、指先のコンディションの調整が欠かせません。プレイ中に手汗でダーツが滑ったりすると、狙いが外れてスコアに響くおそれがあります。手汗が原因で、レーティングやスタッツを落としたという人も少なくないでしょう。また、手汗には皮脂や老廃物が含まれているため、バレルやシャフトに付着するとベタつきの原因にもなります。

ダーツのスロー以外にもゲーム中はハイタッチや握手をする場面がありますが、どうしても手汗で消極的になってしまう人もいるでしょう。

ダーツをはじめる前に手汗対策を講じることで、手指をドライに保ちプレイに集中できます。

ダーツをする時の手汗対策5選

ダーツの手汗対策は、主に以下の5つです。

  • タオルでこまめに手を拭く
  • カットの強いバレルを選ぶ
  • サポーターやグローブを着用する
  • 滑り止めワックスを使用する
  • 滑り止めパウダーを使用する

それぞれ解説します。

タオルでこまめに手を拭く

もっとも簡単に手汗をオフする方法が、タオルなどでこまめに手を拭くことです。特に、スポーツ用のタオルは吸水性に優れているため、素早く手汗を拭きとれます。

実際に、プロダーツプレイヤーでもゲーム中にタオルで手汗を拭いています。ただし、タオルで手汗を拭くとしばらくはドライな状態になりますが、手汗そのものが止まるわけではありません。手汗をかきやすいならサポーターやグローブを着用したり、直接手に塗布する滑り止めを活用したりするとよいでしょう。

カットの強いバレルを選ぶ

カットの強いバレル(ダーツの軸)はグリップ力が向上するため、軽い力でもしっかりと指にかかります。手汗を意識するあまり、バレルを握り込み過ぎるのを防止できます。

また、カットの溝が指にしっかりフィットすることにより、不意の滑り落ちやすっぽ抜けを防ぎ、リリース(指から離す動作)に安定感が増します。さらに、スピン(回転)がかかりやすくなるというメリットもあります。

一方で、カットの強いバレルは指離れが悪いと感じることも。よって、あまり手汗をかかない方や、手が乾燥している方は、カットの弱いバレルのほうが使いやすいでしょう。

サポーターやグローブを着用する

サポーターやグローブを着用すると、バレルに手汗が付着するのを防ぐことができます。

手首や腕に着けるサポーターはスローを安定させる効果があるだけでなく、汗が手のひらに流れていくのを防ぐ効果もあります。また、手にグローブを着けることで、バレルの手汗滑りやベタつき防止に役立ちます。

しかし、バレルをグリップする手指をサポーターやグローブなどで覆ってしまうと適切なグリップやリリースができなくなります。そのため、プロの大会でサポーターやグローブを使う際は、ダーツを持つ手と反対の手に装着して、待ち時間にバレルに手汗が付着するのを防ぐという程度にとどまります。

滑り止めワックスを使用する

滑り止めワックスは手汗による滑りを防ぐことはもちろん、適度な摩擦を維持できるため、スロー(投げる動作)の安定に役立ちます。

滑り止めワックスを使うと指先に適度な粘着性がうまれ、しっかりとバレルを持つことができます。

ただし、体温で溶けてしまったり持ち運びにくいというデメリットがあります。また、つけ過ぎると、反対に指離れが悪くなることがあります。滑り止めワックスはプレイ前やプレイ中に少量ずつ使い、グリップ感を調整しましょう。

滑り止めパウダーを使用する

滑り止めパウダーは手汗でバレルがベタついてしまう方や、ドライな手を保ちたい方におすすめです。

パウダーはワックスのような粘着性がなく、手汗を抑制してサラサラな状態を維持できます。

滑り止めパウダーは、手のひらや指先に軽くなじませて使います。ただし、パウダーをつけ過ぎると摩擦が弱くなり、ダーツの指離れが早くなるため使用量に注意しましょう。また、握手やハイタッチをする際に相手にパウダーをつけてしまったり、周囲を汚してしまったりする可能性があることに留意が必要です。

あわせて読みたい
手汗制汗剤おすすめ10選!普段使いからスポーツ時まで専門家が厳選 手汗に悩んでいる人におすすめなのが手汗制汗剤です。手汗制汗剤は質感や成分、香りの有無など種類が豊富にあるため、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。この記事では普段使いからスポーツ時まで使用できる手汗制汗剤を、美容ライターが厳選して紹介します。手汗制汗剤が気になっている人はぜひ参考にしてください。

ダーツにおすすめのチョークレスを試してみた

チョークレスは、パウダータイプの滑り止めです。自然な使用感で手汗を抑制して安定したリリースを保てるだけでなく、グリップ力の向上にも大きな効果を発揮します。ここからは、チョークレスの特徴や実際の使用感を紹介します。

軽くて持ち運びしやすいのでダーツとの相性◎

ダーツは持ち込まなければならない道具がダーツ本体だけという、身軽さが魅力のスポーツです。仕事鞄にダーツ用具を忍ばせられたり、ほとんど手ぶらでダーツを楽しんだりできることを評価する方も多いため、手汗対策グッズも携帯性に優れるものがおすすめです。

チョークレスの内容量は8gと非常に軽量です。手のひらに収まるほどコンパクトなボトルサイズで、荷物の容量を圧迫する心配もありません。

ボトル1本分の使用回数は両手のひら全体に塗布する場合は約160回分、指先だけの使用なら約800回分と少量でも高い手汗の抑制効果を発揮します。

グリップやリリースが安定する

ダーツのバレルは金属製のため、皮脂や汗が付着すると摩擦が減って滑りやすくなります。チョークレスを手にすり込むと、手汗に含まれる皮脂を吸着して水分を弾く効果を発揮します。

チョークレスで手汗を防ぐことでバレルのグリップ力が向上し、安定したリリースを実現できます。ダーツでは滑るのを押さえようと力を入れると指にかかりすぎてしまい、リリースのポイントがずれます。チョークレスを使ってリリース時に余計な力がかかりにくくなることで、正しいフォームを保ちやすくなるのも大きなメリットです。安定してリリースができるとグルーピングも改善しやすくなります。

透明な粉で白色汚れしない

滑り止めワックスやパウダーを使うとバレルに付着して汚れやすくなりますが、チョークレスの粉は透明で、バレルや衣服に付着しても白く汚れることはありません。

お気に入りの洋服や仕事帰りにスーツでプレイする場面でも、チョークレスなら心置きなく使用できます。

カジュアルな場でも活躍しやすい

ダーツバーなどのカジュアルな場では、飲み物を飲んだりおつまみを食べたりすることもあるでしょう。その際、ワックスやグローブをしていると、都度手を洗ったりグローブを外したりといった手間がかかります。

チョークレスはシリカ100%製です。シリカは穀物や海藻などの食品にも含まれる成分で、口に入れても害はありません。ダーツバーで飲食を楽しみながらプレイする際にも、安心してチョークレスを使用できます。

実際に、結露のついたグラスを持った程度ではチョークレスの効果はまったく薄れることなく、ダーツのプレイを続行しても支障はありませんでした。

手汗滑りからの解放

革新的な滑り止め | CHALKLESS

CHALKLESSの8グラム入りボトル。手軽に持ち運べるサイズで、場所を取りません。ボトル1本で約160回分の利用が可能。

商品情報
ブランド名:CHALKLESS
商品名:CHALKLESS ボトル (8g)
価格:単品 3,520
円(税込)

詳細を確認する
今すぐ購入する
あわせて読みたい
手汗を止める対策法!一瞬で抑える方法・汗をかかない予防法も紹介 この記事では手汗を止めるために、今すぐ自分でできる対策法から根本的に改善する方法、汗が出る原因やメカニズムまで紹介します。手汗のせいで普段の生活やスポーツ・トレーニングで期待するパフォーマンスができないとお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回はダーツをプレイする際の手汗対策や、おすすめのアイテムを紹介しました。ダーツは指先の感覚が非常に重要で、少しでも手汗で滑るとレーティングやスタッツに大きく影響する可能性があります。安定したグリップやリリースを実現するためにも、今回紹介した対策をぜひ実践してみてください。より自然なリリースを実現したい方は、手軽に持ち運べてすぐ使えるチョークレスがおすすめです。手汗に悩まされることなく、より快適にダーツをプレイしましょう!

<参考文献・URL>
NEED「ダーツで手汗が悩みの方に解決の必勝アイテム【滑り止めクリーム・のり等】」

https://need.tokyo/?p=384
Yamo Darts「「ダーツと手汗」パフォーマンスを下げる手汗は予防するが吉」
https://gamoda-b.com/darts-and-hand-sweats-performance-lowers-hand-sweat/

手汗滑りからの解放

革新的な滑り止め | CHALKLESS

商品情報
ブランド名:CHALKLESS
商品名:CHALKLESS ボトル (8g)
価格:単品 3,520円(税込)

CHALKLESSの8グラム入りボトルです。手軽に持ち運べるサイズで、場所を取りません。ボトル1本で約160回分の利用が可能です。

詳細を確認する
今すぐ購入する
ブログ
よかったらシェアしてね!

関連記事

  • バトントワリングの手汗対策&おすすめの手汗対策商品をレビュー
    2025年3月24日
  • ヨガマットおすすめ3選をプロが紹介!ヨガ中の手汗対策商品も
    2025年3月21日
  • ヨガの効果とは?自宅でできる初心者向けヨガのポーズも紹介
    2025年3月19日
  • ボルダリングの手汗対策!チョークの選び方とおすすめ商品を紹介
    2025年1月6日
  • ゴルフクラブのグリップ力を回復させる5つの対処法を実践!たった30秒で滑りを防止するおすすめの方法も紹介
    2024年12月29日
  • テニス上達の秘訣!コーチ直伝のフォームと基本テクニックでレベルアップ
    2024年12月19日
  • テニスラケットのグリップの正しい握り方とは?手汗対策も紹介
    2024年12月12日
  • ゲーム中の手汗対策5選!元プロゲーマーおすすめ商品をレビュー付きで紹介
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. BLOG
  3. ブログ
  4. ダーツをする時の手汗対策&おすすめの手汗対策商品をレビュー
CHALKLESS
  • 製品一覧
  • 特徴
  • 使い方
  • スポーツカテゴリ
  • 取扱店舗
  • ストーリー
  • ニュース
  • 動画
  • ブログ
  • サポートアスリート
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2023 Chalkless, Inc.

目次